兵庫県多可町
多可町を6色で表現した「タカタータン」を使用したラベル
ご当地ほりにし販売店
エアレーベン八千代
住所:兵庫県多可郡多可町八千代区中野間363-14
TEL:0795-37-0699
営業時間:9:00〜17:00
定休日:月曜日
道の駅 山田錦発祥のまち・多可(まちの駅・たか)
住所:兵庫県多可郡多可町中区岸上281-1
TEL:0795-20-7087
営業時間:9:30〜17:30(3月〜11月)、9:00〜17:00(12月〜2月)
定休日:年末年始(12/29〜1/3)
道の駅 杉原紙の里・多可
住所:兵庫県多可郡多可町加美区鳥羽733-1
TEL:0795-36-1919
営業時間:9:00〜17:00(日曜日は8:00〜17:00)
定休日:水曜日
chattanaの森
住所:兵庫県多可郡多可町中区牧野817-41
TEL:0795-32-4111
営業時間:9:30〜17:00
定休日:火曜日
兵庫県多可町の紹介
山々に囲まれた3つの発祥の町
兵庫県の(ほぼ)まんなか。80%が森林で周囲を山々に囲まれているまち、多可町。
酒米の王様「山田錦」、1,000年以上の歴史を持つ手すき和紙「杉原紙」、国民の祝日「敬老の日」の3つの発祥の町です。
大阪、神戸まで車で1時間半というちょうどいい田舎、そんな多可町は、自然豊かで空気と水が美味しい。播州百日どりや播州地卵、巻き寿司など美味しい特産品もいっぱいです。また、播州織や杉原紙などの地場産品もあります。
多可町を6色で表現した「タカタータン」
「タカタータン」は、多可町の自然や特産品を6色で表現し誕生したチェック柄で、多可町観光交流協会によって2019年7月にスコットランド・タータン登記所に登録されました。
緑色は多可町の自然、黄緑色は春の若葉、赤色は秋の実り、水色は夏の空、杉原川、黄色は山田錦の稲穂、白色は雪、杉原紙、酒米を表現したオリジナルタータン。親しみやすい色合いで多可町の魅力を町内外へ発信しています。
四季の移り変わりを感じることができる
「つなぐ棚田遺産」に選定された岩座神(いさりがみ)の棚田は、圧巻の景色です。春には水鏡のように景色を映す水田、夏には緑一色に染まる青田、秋には黄金の稲穂、冬には雪が降ると幻想的な真っ白な雪景色へと変化します。
また夏には、ホタルやラベンダーが見頃を迎えます。あざやかな四季を感じられる、そんな素敵なまち。
ちょうどいい田舎・多可町、ほんまにええとこです。ぜひお越しください。