山形県天童市
【6月14日販売開始】日本一の生産量を誇る将棋をベースに天童市の名産さくらんぼ、ラ・フランス、米、桃、温泉、日本酒、天童牛を天童市独自の色鮮やかな将棋駒としてあしらったラベル
ご当地ほりにし販売店
産直店サンピュア(道の駅天童温泉内)
住所:山形県天童市鍬ノ町二丁目3番43号
TEL:023-658-8101
営業時間:9:00~18:00
定休日:不定休
山形県天童市の紹介
湯のまち天童 あなたの旅に、王手
天童市は、山形県のほぼ中央部に位置し、雪国である山形県の中でも比較的積雪が少なく、豊かな自然と教育・医療・商業施設などの都市機能が調和した住みよいまちです。
また、将棋駒の日本一の生産地である「将棋のまち・天童市」。まちづくりにも将棋を取り入れています。天童市を訪れた際は、市内の至る所で出会える様々な将棋を探してみてください。
そして、天童温泉を有する「いで湯のまち」としても、旅情あふれるホテル・旅館のほか、気軽に立ち寄れる日帰り温泉に、散策中に楽しめる足湯も整備されており、穏やかに流れる時間を満喫していただけます。
もう一つの日本一 くだものの女王ラ・フランス
将棋駒のほかに、天童市にはもう一つ日本一の生産量を誇るものがあります。
「くだものの女王」と呼ばれるラ・フランスです。
ラ・フランスの魅力は、芳醇な香りにとろけるような舌触り。生食はもちろんですが、タルトなどのスイーツや肉・魚と合わせても絶品です。女王と呼ばれるにふさわしい上品な味わいに魅了されてみませんか。
天童の春を彩る時代絵巻 人間将棋
天童の春といえば、昭和31年から続く人間将棋です。
桜が咲き、舞鶴山が色づく頃、天童織田藩の藩祖である織田信長公が蘇えり、甲冑や着物姿に身を包んだ武者や腰元たちを将棋の駒に見立てた対局が繰り広げられます。
指し手に従って巨大な盤上を駒武者たちが動く様は迫力があり、戦国武将になりきったプロ棋士・女流棋士のみなさんの軽快なトークやユニークな解説もお楽しみいただけます。
四季を通じて自然と触れ合う 天童高原
天童高原は、夏はキャンプ場、冬はスキー場として家族連れを中心に自然と触れ合える憩いの場として賑わっています。
天童高原の地域交流センター内では、地元天童高原産のでわかおりを100%使用した、香り高く風味豊かな蕎麦をお楽しみいただけます。
そして、夏そりすべりやターザンロープ、複合遊具など、大人も子どもも自然の中で思いっきり遊んで心も体もリフレッシュできるキャンプ場。キャンプサイトやバンガローもあり、どなたでも気軽にバーベキューやキャンプを満喫できます。